読者の心を鷲掴み!売れるアフィリエイト記事の書き方は?

ひつじ
<景品表示法に基づく表記> 当サイトのコンテンツ内には商品プロモーションを含みます。


ここまででアフィリエイトの「サイト作り」「サイトデザイン」は完了しましたね!

ではアフィリエイトの記事をいれていきましょう。今まではほぼ準備みたいなもんでしたが、ここからがアフィリエイトの真骨頂ですね!

おおかみくん
おおかみくん
そうそう、アフィリエイトの記事ってどうやって書けばいいんだ?
ひつじくん
ひつじくん
それについて、この章では解説させてもらうよ!

もしかすると「記事を書くのがすごく苦手・・・」と苦手意識を持っている人もいるかもしれません。やっぱり人に伝わるライティングは簡単なものではないので、僕もかなり最初は苦戦したのを覚えています。

しかし記事を書く上で「タイトルのつけ方」「記事の構成」といった各ポイントを少し意識しておくだけで、すごくわかりやすい記事に仕上がります!

そうすると結果的に読者の信頼をつかむことができるようになるし、商品の成約率の高い売れる記事に化けさせることができるます。その方法をガッツリまとめてみました!

ブログデザインを想いのままに!

記事を書く準備|ターゲットを明確にしよう!

ペルソナを明確化する

記事を作っていく前に、「どのような人に読んで欲しいのか」「どのような人に商品を買って欲しいのか」ということを明確にしないといけません。

闇雲に商品を売ろうとして記事を書いても、商品は売れませんからね。なかなか読者の役に立つサイトにはなりませんし、読んでもらえるサイトには仕上がりません。

だからこそ理想的なターゲットを明確化して、その悩みを解決できるコンテンツを作り上げていく必要があります。

ターゲットを明確して記事を作ってあげると、ターゲットとなっている顧客からすると「自分専用の記事」のように感じますから、食い入るようにサイトの記事を読んでくれます。だからこそ読者に喜ばれ、商品の売れるサイトに仕上がるのです。

おおかみくん
おおかみくん
なるほど。ターゲット設定しておくとそんなメリットがあるのか!
ひつじくん
ひつじくん
そうだね。まずは商品を買ってくれそうなユーザーはどんな人なのか、調査してからサイトを作ろう!

ターゲットを設定するには、顧客の持っている特徴・悩みを深く理解しておく必要があります。

例えばマイネオというサービスを売りたいなら、マイネオを必要とする人はどのような人がいるのか?どのような悩みを抱えているのか?といったことを細部まで明確にしていくのです。

mineoサイトマップ

顧客の悩みを把握する方法としては「キーワードプランナー」「サジェスト検索」「Yahoo知恵袋」などを利用するのが効果的。本気でやるなら顧客から直接悩みを聞いたり、ランサーズなどのクラウドソーシングで性別・年齢・職業などのアンケートをとったりするのもアリですね。

あと、何より過去の自分自身をターゲットにして、自分が過去に困ったこと(例:マイネオに乗り換える上でこまったこと)の解決策をまとめるのもいいでしょう。

そうするとターゲット(例:マイネオに乗り換えたい人)はどういった悩みを持っているのか、どういったがよくわかるようになり、ターゲットに刺さる記事を書くことができます。

記事のタイトルを決めよう – SEOを意識して

では、さっそく記事を書き始めてみましょう!

まずは「記事タイトル」を決めますが、ここが意外と記事を書く上での最重要パートとなります。記事タイトルをつける上で大事なのは、以下の3点。

記事タイトルのポイント!

  1. SEOに有効なキーワードが含まれていること
  2. 読者の心を掴むキャッチコピーであること
  3. 文字数は30文字程度に仕上げること

【ポイント1】タイトルにキーワードを入れておこう

記事のタイトルに狙っている「キーワード」が含まれていることは超重要です。

記事タイトルのキーワードが検索順位に与える力はかなり大きいので、狙っているキーワードはかならずタイトルに含ませましょう。

ひつじくん
ひつじくん
タイトルのキーワード設定、すごく大事だよ!!
おおかみくん
おおかみくん
具体的に言うとどんな感じだ?

例えば「SEO対策 やり方」というキーワードで上位を狙うなら、「SEO対策 やり方」というキーワードは記事のタイトルに必ず含めるべきということです。

そうすると検索エンジン(Google)としては「SEO対策のやり方に関する記事なんだな」と認識できるようになり、上位表示の確率が高まります。また、ユーザーとしても「SEO対策のやり方が書いているんだ!」とわかるので、記事を読んでもらえる頻度がアップします。

逆にタイトルにキーワードを含ませないと、検索結果の上位に表示される機会を損失します。なので、SEOでの集客がうまくいかない原因となります。

だから繰り返すようですが、タイトルに含ませるキーワードは非常に重要です。検索エンジンで上位表示を狙いたいキーワードは、記事タイトルに積極的に含ませておきましょう。

【ポイント2】キャッチコピーを添えること

ひつじくん
ひつじくん
キーワードも大事なんだけど、読者に読みたくさせるキャッチコピーもすっごく大事だよ。

クリックしてでも読ませたくなるような魅力的なキャッチコピーを記事タイトルに入れておくことはすごく重要です。極端な話、SEOを頑張ってGoogle検索で1位を取ったとしても、読者を捕まえられなければ全く意味がありませんからね。

キャッチコピーの悪い例

キャッチコピーの悪い例

口コミ・評判からミュゼがおすすめな理由

このタイトルには、「ミュゼ」「評判」「口コミ」「おすすめ」というキーワードが含まれており、SEO的にはグッドかもしれません。

しかし、キャッチコピー的にはイマイチです。

あまりにも捻りがないのでせっかく検索が表示されても、ユーザーがクリックしてくれる確率(CTR)は低くなってしまうでしょう。。だからこそキャンチコピーを工夫してあげるのです!

キャッチコピーの良い例

キャッチコピーの良い例

100人の口コミから分かる!脱毛ミュゼがおすすめな7つの理由とは?

これも結局「ミュゼがおすすめ」という主旨には代わりはないんですけど、キャッチの威力が違います。

このタイトルには以下のようなキャッチテクニックが使われているんですよね。

  1. 強調記号を使う(!、【】、「」)
  2. 具体的な数字を含ませる
  3. 説得力を持たせる事実を添える
  4. 読みたくなる疑問を残す

タイトルには「数字などを含ませて具体性を持たせたり」「重要箇所を強調をしたり」「あえて疑問点を残したり」すると良いでしょう。

そういったキャッチテクニックを使うと自然に内容を読み進めたくさせられますので、同じ内容でもアクセス数は大きく変わってきます。キャッチコピーも奥が深いので、タイトルをつける上で勉強をしていただけるといいでしょう。

【ポイント3】文字数は30文字前後に仕上げること

あとちょっとした注意点ですが、キーワードがほしいからといって文字数は欲張りすぎないようにしましょうね。

タイトルはキーワードを2〜3語含ませつつ、読者を捕まえる要素もしっかり添えて、30文字前後に調整するのがベストです。

おおかみくん
おおかみくん
なんで30文字なんだ?
ひつじくん
ひつじくん
それはタイトルの文字量を長くしすぎると、検索エンジン上で途切れて表示されてしまうからだよ。

検索エンジンで表示されるのは30文字程度なので、タイトルを長くしすぎると検索エンジン上(Google、Yahoo!)で途切れて表示されてしまいます。

そうするとユーザーにタイトルが伝わらないこともしばしば。。タイトルを検索エンジン上で綺麗に見せたいなら、30文字以内が推奨ですね!

ただ、「キーワード」や「キャッチフレーズ」を含ませていると30文字を超えてしまうこともあるので、それほどシビアにならず、できるだけ30文字くらいで収める意識を持って作っていればいいかもしれません。

記事の文章術!読みたくなる内容に仕上げよう

記事を書く

おおかみくん
おおかみくん
タイトルができたし、あとは記事を書いてくだけだな!…でもどうやって書いていったらいいんだろうか?

ひつじくん
ひつじくん
そうだねぇ。ユーザーが読みたくなる文章テクニックを紹介するから、それを参考にしてみて!

重要なことだから最初にいっておきますが、記事を書くというのは一種の「おもてなし」ということを忘れてはいけません。

「SEO対策」をすることはもちろん必須ですが、読者にとって有意義で読みたくなるような記事、読んでいて気持ちのよい記事に仕上げることが理想です。

それができないとアフィリエイトで稼いでいくことが難しくなりますからね。

ではどうすれば読者が読みたくなるような文章(=稼げる文章)にすることができるのかをこれから紹介しようと思います。

【文章術1】誰にでもわかりやすい文章に仕上げる

誰にでもわかる説明
誰が読んでもわかりやすい文章に仕上がっているかは常に意識すべきポイントです。

失礼な話ですが、読者には文章理解の良い人〜悪い人まで様々います。

そんな中で文章理解の良い人に合わせて記事を作ってしまうと、理解の悪い人は置いていかれてしまうので多くの場合は離脱されてしまうのです。

ひつじくん
ひつじくん
だから、記事を書く上では誰でも読めるような文章にすることは必須だよ!
おおかみくん
おおかみくん
たしかに、頭のいいやつの文章ほどよくわからん。

実際、僕も文章の理解力はかなり低い方なので、難しい表現・専門用語などを交えて話されている記事をみると頭が痛くなってきます。

なので僕のような理解力低めな方に合わせるには、以下の3つのような気配りが必須です。

記事をわかりやすくするポイント!

  1. 専門用語を極力使わず平易に話す
  2. 「それ」「これ」などの指示語を多用しない
  3. 主語をしっかり添える

専門用語は極力使わず、平易な文章に

まず第一に、専門用語の多用は避けましょう。専門用語を使わざるを得ない場面はありますが、使いすぎると一部の読者さんは置いてきぼりを食らいます。

例えばアフィリエイトを全く知らない人に対して、「アフィリで稼ぐにはまずはロングテールを狙えるようにキーワードを選定するといいよ」といったとして果たして理解してもらえるでしょうか?まず無理でしょうね。

このように読者の理解を超える内容をつらつら並べると読者がついて来れなくなり、次第に離脱していくはずです。もしもどうしても専門用語を使いたいなら、解説や専門ページへのリンクを添えてあげるべきですね。

おおかみくん
おおかみくん
確かに難しい言葉が並んでると嫌だなー。読みたくなくなるもん。
ひつじくん
ひつじくん
でも敢えて専門用語を多用する場合もあるんだけどね。

ただし理解の高い層をターゲットにしている場合は、意図的に専門用語を多用する場合もあります。その方が逆に理解が良くなるので。

アフィリエイトで月10万くらい稼いでいるひとなら、「アフィリで稼ぐにはまずはロングテールを狙えるようにキーワードを選定するといいよ」という文章もすっと入ってきます。それだけのバックグラウンド知識がありますからね。

そういう人をターゲットに記事を書くなら敢えて専門用語は使ってあげましょう。

「それ」「これ」を多用しない

「それ」「これ」などの指示語が多すぎるのも、文章を分かりにくくする要因のひとつになります。

「それ」がなにを指しているのかが理解できなくなってきて、読者の混乱を招きますからね。だからできるだけ「それ」はちゃんと言葉で置き換える努力をするのがベターです。

おおかみくん
おおかみくん
それがあれで、、あれがどれで、、ってなるってことか。
ひつじくん
ひつじくん
しかも、SEO的にも損してるよ!

また、「それ」を使うことによってキーワードを損している可能性も高いです。「それ」を「アフィリエイト」に置き換えるだけで、文章中に1つキーワードが増えますしね。

そういった理由からも、指示語を多用することは避けて、ちゃんと言葉に置き換えてあげるように読者に配慮しましょう。

主語をしっかり添えてあげる

最後に「主語」をきっちり添えてあげるのはWEBライティングではとても大事なことです。

ひつじくん
ひつじくん
たまに主語ががっつり抜けている人がいるよ。これも文章がわかりにくくなる原因だから注意ね!

主語ががっつり抜けている文章がたまにあるのですが、これかなり危険なタイプです。

たしかに主語を入れすぎるとわかりにくくなるので意図的に抜かすこともありますけれど、「どうせわかるだろー」くらいの気持ちで主語を省いていると、完全にマイワールドで話が進んでしまい何の話をしているのかさっぱりわからなくなります。

特にWEBの記事は読み飛ばしも多いので、主語が抜けるとなおさら何を言っているのかわからないことが多いのですね。。読者にとって分かりやすい記事に仕上げたいなら、主語を割愛しない努力を怠らないようにしましょう!

【文章術2】記事構成を読みやすく工夫する

内容がわかりやすいのももちろん大切なのですが、記事の構成がわかりやすいこともすっごく大事です。

いくら文章内容が優れていても、記事構成がお粗末だと読者は迷ってしまいますからね。特に意識して欲しいのが以下の3つのパートです。

記事構成:基本の3part

  1. リード文:冒頭で読者を惹きつける
  2. 本文:一貫性を持たせて分かりやすく
  3. まとめ:内容の締めくくりと商品成約

冒頭で読者を惹きつける

はじめに

ひつじくん
ひつじくん
まずは冒頭部分で読者の心をキャッチしようね!

まず、記事の冒頭である「リード文」はとてもとても大事です。

この冒頭部分で「記事に何が書いているのか?」「読む事によるメリットはなんなのか?」をはっきりさせてあげると、読者もそれに対する心構えができ、その後の内容がすんなり入ってくるからです。

リード文の例

スマホ代が安くなる「格安SIM」って最近よく聞くようになりましたけれど、利用方法が難しくてよくわかりませんよね。。

でも意外と、格安SIMってとてもシンプルで誰でも簡単に使えるのです。これを使わないのはもったいない!

そこでこの記事では、格安SIMの使い方について「メリット」だけでなく「デメリット」も踏まえ、わかりやすく説明したいと思います。

といった具合に読者を導いてあげると、読者にとっても心地良いです。

おおかみくん
おおかみくん
すげー!!たしかに心地よく読めたぞ!

なぜ心地良いのかといえば、最初に読者の立場に共感してあげているからです。読者にとっては格安SIMというのが謎の物体なので「よくわかんないですよねー」といった共感要素を入れています。これにより読者の信頼をぐっと掴みます。

その上で、「記事に何が書いているのか?」「読む事によるメリットはなんなのか?」を明らかにしてあげるのです。すると、読者の読みたいという意欲を掻き立てます。

この方法を意識すれば、誰でもわかりやすい冒頭文が書けるはずです。他にも導入のパターンは様々ありますが、まずはこの基本形をマスターしてみてはいかがでしょう?

文章構成に一貫性を持たせる

ひつじくん
ひつじくん
文章構成も一貫性をもたせてあげてね!

「文章構成が一貫性をもっているか?」もとても重要な要素です。読者がスラスラ読めるように構成(話の流れ)を工夫しましょう。

例えばアフィリエイトについて話をするなら、きちんとアフィリエイトについて一貫性をもたせて話をしましょう。具体的にいうとこんな感じの構成になります。

一貫性のある内容の例

  1. アフィリエイトとは?
  2. アフィリエイトのメリット
  3. アフィリエイトのデメリット
  4. アフィリエイトで稼ぐには
  5. まとめ

目次を見るだけでもどんな内容が語られるのかが予測できますよね。アフィリエイトについて網羅的にわかりそうで興味がそそられます。

おおかみくん
おおかみくん
うんうん。なんとなく内容が予想できる
ひつじくん
ひつじくん
でも話が脱線しすぎると内容がわけわからなくなるから気をつけてね。

対して悪い例は、話が脱線しすぎて読者が内容を予測できなくなってしまうタイプです。

一貫性がない内容の例

  1. アフィリエイトとは?
  2. SEOとは?
  3. 内部リンクの重要性
  4. アフィリエイトで稼ぐには?
  5. まとめ

これ、なんの話をされるのかが目次からはわかんないですよね(笑)

話が少しくらい脱線する事はかまわないと思いますけれど、脱線しすぎると読者は置いていかれます。そうならないように、話の一貫性は必ずもたせておきましょう。

それでも脱線するほど語りたい事があるなら、脱線する内容は個別に記事を分けて話しましょう。そして詳しくはこちらと内部リンクしておけば十分です。

最後に内容をわかりやすくまとめる

まとめ

ひつじくん
ひつじくん
最後に話の内容をキチッとまとめてあげると尚良しだよ!

記事の最後にはできるだけまとめ(クロージング)を作っておきましょう。

どんな内容が語られていたのか整理しておいてあげたほうが、読者の理解が深まります。

おおかみくん
おおかみくん
確かに記事のまとめがあると俺は嬉しい!!

また「まとめ」まで読んでくれる読者は、あなたの文章に興味を持ってくれている可能性が高いと言えます。

そのため、まとめの部分にアフィリエイトリンクやバナー広告を置いておくと、すんなりと商品成約に繋げることができたりします。成約率の高いユーザーを逃さず、成果へとつなげていきましょう!

【文章術3】読まなくてもわかる文章に仕上げる

読まなくても分かるように

読まなくてもだいたいわかる文章に仕上げることもすっごく大事です。

基本的に読者は文書を読んでくれません。読むのがめんどくくさいから読み飛ばしている人がほとんどです。そして自分にとって重要そうな箇所、有益そうな箇所だけ拾って読むのです。

だからこそ、読まなくても話の大筋がわかるように文章を工夫してあげないといけません。そのための工夫が以下の3つです。

読まなくても分かる文章へ!

  1. 見出しを適切な箇所に入れてあげる
  2. 文字を装飾して読みやすくする
  3. 適切な場所に画像を入れよう

見出しを適切な箇所に入れてあげよう

見出しを使う

見出しがあるとなんの文章が書いてあるか一目瞭然なのに加えて、文章内容がまとまってくれるためグッとわかりやすくなります。

だから僕のサイトも見出しをかなりふんだんに使ってます。大見出し(h2)はもちろんのこと、小見出し(h3)(h4)もしっかりと使って、センテンスを分けましょう。

こんなちょっとした見出しの工夫で読者の理解を促せますので、しっかり実践するようにしましょうね!

ひつじくん
ひつじくん
見出しは読みやすさだけじゃなく、SEOにも影響する大事な要素だよ!必ず入れておこう!
おおかみくん
おおかみくん
見出しで分かりやすく仕上げる、了解したぞ!

また、見出しをつけることはSEO的にも有意義です。Googleに「こんな構成で記事を書いているぞ!」というアピールができますし、見出しに含まれているキーワードは上位を狙いやすくなる傾向もあります。

文字を装飾して読みやすくする

文字を装飾する

ひつじくん
ひつじくん
文字を装飾して読みやすくするのも意外とすっごく大事だよ!

文字を装飾して重要な箇所・読んでもらいたい箇所を強調することは大切です。たとえば↓みたいな感じな装飾を、文章中にアクセントとして入れてあげると、重要箇所が際立ってわかりやすくなります。

  1. アンダーラインを引いて強調する
  2. 文字を太字にして強調する
  3. 文字の色を変えて強調する
  4. 文字の大きさを変えて強調する
おおかみくん
おおかみくん
なるほど、たしかに文字に装飾があるとわかりやすそうだ!

何も装飾のない簡素な文章だと、どれが重要箇所なのか全然わからないので読者は「どこを読んだらええねん…」と迷ってしまい、記事から離脱してしまう可能性が高いです。

しかし装飾をしっかり施しておくことで、記事を読むことに対する心理的ハードルがぐっと低くなるので、結果として読まれる記事に仕上がりやすくなります!

おおかみくん
おおかみくん
でもこんな装飾ってどうやってつけるんだ?
ひつじくん
ひつじくん
WordPressテーマによっては、装飾機能は標準搭載されているよ!

例えば「JIN」「AFFINGER」といったテーマなら、太字・文字色を変える・文字の大きさを変える・マーカーを引くといったタグは標準採用されています。なので、そういったテーマならHTML・CSSを知らなくても簡単に文字を強調することができます。

しかしそういった機能が十分に融通が効かないものも存在します。WordPressテーマによって記事の表現の幅はかなり違ってきますので、そのあたりも考慮して選んでおきましょう。

適切な場所に画像を入れよう

ぱくたそ

記事をわかりやすくするアクセントとして画像を入れておくことは超重要です。

僕が読者なら文字だらけで画像のないページは極力読みたくありません。なぜかって興味をそそられにくいし、そもそも読むことがめんどくさいからです。

でも画像があれば記事に興味が湧くし、なんとなくでも記事の内容をイメージして読み進めることができるんで、最後まで文章を読んでくれるかもしれません。

ひつじくん
ひつじくん
画像があるのとないのでは、読者の理解度や滞在時間は変わってくるから!
おおかみくん
おおかみくん
たしかに画像が多いページはじっくり読むな〜!なんとなくでも記事を理解できるし!

また、わかりにくい内容でも↓下のように図解があったら読者の理解度が深まるかもしれません。

アフィリエイトで稼ぐには
このように写真/図解を入れてあげると、直帰率は下がり、ページ滞在時間が増えて、商品の成約率はグッと高まることが期待できます。

直帰率が低く滞在時間が長いことは「SEO対策」にも有利になります。サイトの成長が促せますし、何より成約率が高まることはアフィリエイターにとって嬉しいことですよね。だからこそ画像は必ず取り入れましょう!

画像を選定するのは僕もかなり時間をかけてしまいますが、それでも十分価値のある作業です。ここをめんどくさがらずにやることで記事の質が大きく変わりますので、手間暇をかけるようにしてみてください。

ちなみに僕は無料写真は「ぱくたそ」、有料写真は「フォトリア」から取ってくるようにしています。僕の場合はこの2つがあれば基本的に写真に困ることはありません。

他にもいろんな写真素材サイトがありますので、以下も参考にしながら自分のサイトにあった綺麗な写真を探すようにしてみてください!

まとめ


以上が僕の意識している文章術でした。結構基礎的なことだったかもしれませんが、ここに書いていることを意識すればSEOに強く、読者にとってわかりやすい文章が作れるはずです。

SEOに強く、読者にとってわかりやすい文章=売れる文章です。

SEOに強ければ人の目に付きますし、読者の理解が得られるということは成約率も高まります。まさに一石二鳥というわけですね。

ちなみにわかりやすい文章術はここで紹介しましたが、売るための文章術は他にも様々ありますのでそれは書籍などで補充してください。特におすすめなライティング書は以下の2冊です。ご参考までに。

人によって記事のスタイルは様々ですから応用を効かせるのは自由です。これらの文章術も取り入れていくと良いでしょう。

では最後に「サイトの収益化」へと駒を進めましょう!

記事URLをコピーしました