この記事ではGoogle Adsense(グーグルアドセンス)の始め方や稼ぎ方について、ひと通りお話をしたいと思います。
Googleアドセンスは「クリック型広告」と呼ばれ、1クリックあたり数十円〜数百円の報酬を得られる広告です。
- 1クリックで数十円〜数百円稼げる
- ブログのPVが多いほどクリックされやすい
- 特に何かを売り込む必要がない
- 月10万円以上アドセンスで稼ぐ人もいる
- アドセンスの利用開始には審査が必要
何かモノを売る必要もなく、広告をクリックしてもらうだけで稼げるので、ブログ初心者でも稼ぎやすいのが特徴だと言えますね!
1クリックあたりの単価は低めですが、PVさえ集まれば稼げるという性質から、アドセンスで稼ぐトップアフィリエイターは月100万円以上の収益を叩き出しています。
アドセンスで月100万円稼ぐ人とも数人お話しましたが、達成までの努力は半端なものではないです。初心者ならまず月5万円を目指して収益化していきたいですね。
ではそんなGoogleアドセンスの始め方と稼ぎ方について、ざっと説明をさせていただきましょう!
Contents
Google Adsenseとは?

クリック型のアフィリエイト広告
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているクリック報酬型の広告のことで、1クリックされるだけで数十円〜数百円の広告料が支払われるというものです。
アフィリエイトには「成果報酬型」といって何かものを紹介して販売できないと成果に繋がらないものが基本ですが、アドセンスは「クリック型」なのでクリックされるだけで報酬が入るのです。
なお、実際のGoogleアドセンス広告がこちらです↓
この広告ってネットサーフィンしていると結構見たことがあるのではないでしょうか?
これらがクリック型のアドセンス広告で、クリックされるたびにブログ運営者に報酬が入るというわけですね。ちなみに表示される広告の内容は、検索ユーザーが興味のあることが自動表示されるようになっています。
アドセンスの報酬額について
アドセンスの1クリックあたりの報酬単価はジャンルによってもまちまちです。
ただ一般的な平均値としては「1クリックあたり30円前後」だと思っておいてもらえるとよいでしょう。
アドセンスは1クリックあたりの単価こそ基本的に高くはありませんが、クリックされるだけで成果が確定するというハードルの低さから、塵も積もれば山となる方式で稼ぐことができます。
アドセンスで稼ぐには
そんなアドセンスで稼ぐにはどうすれば良いのかですが、一番効果的なのは「PVを集めること」ですね。
100回ブログが表示されれば、そのうちアドセンス広告を1〜2回が踏んでくれる(1PVあたり0.30〜0.60円)のが相場です。
PV単価(0.45円) × PV数(11.1万PV / 月) = 報酬額(5万円 / 月)
もちろん試作次第ではもっと高めることも可能なので、この計算式はあくまでも目安です。
Googleアドセンスで月5万円を目標とするなら月間10万PVくらいのアクセスが欲しいところですね。1日あたりだと3000PVちょっとです。
初心者としては途方もない数字に聞こえてしまうかもしれませんが、意外と集まるものです。アドセンス広告だけで月5万円のは全く夢物語ではありません。
またアドセンスだけで稼ぐことにこだわる必要もなく、ASPのアフィリエイトも含めて運営していくと、月10万円、月100万円も見えてくる可能性もあります。
Googleアドセンスの審査基準

Googleアドセンスを始めるには、「アドセンスアカウント」を取得する必要があります。
そのためには、Googleのブログ審査に合格しなければいけません。
ただGoogle社の審査基準は隠されているため正確な情報も存在しません。また2018年には審査基準が大きく改変されているため、過去の情報もあまりアテになりません。
そのためこれまでTwitter等で集まってきた情報を頼りに、おおよその審査基準を整理して見ました。
- 独自ドメインで申請する
- プログラムポリシーを遵守する
- プライバシーポリシーを設定している
- 質の高い記事を提供する
- 10記事以上を用意する
基本的にはポリシー違反(アダルト・出会い系サイト等)ではなく、そこそこの記事数があり、独自ドメインであれば審査には通る可能性が高いと見込まれます。
アドセンス合格した先輩の事例も参考にされるとよいでしょう。
それを考慮して「アドセンスの始め方」のstepへと駒を進めましょう!
Googleアドセンスの始め方|審査通過までの流れ
- ブログを開設する
- Googleの審査に通過する
- ブログにアドセンス広告を貼る
Googleアドセンスをスタートするまでの手順は以上の3ステップです。
独自ドメインでブログ開設する

Googleアドセンス広告を開始するには「独自ドメイン」でのブログ開設をしましょう。
独自ドメインとは「自分専用のサイトURL」ということです。もっと単刀直入に言えば、無料ブログではなく有料でブログを開始しないとアドセンスを開始することはできないということです。
とはいっても独自ドメインでブログを作るのは簡単です。
月1000円ほどかかりますが、こちらの「サイトの作り方」を読んでいただければその方法が分かるでしょう。まずは独自ドメインでのブログ開設を進めて見てください!
アドセンス審査を申し込む

ブログが開設できて10記事書けたら、さっそくGoogleアドセンスの審査に申し込みをしましょう。
https://support.google.com/adsense/
基本的には手順に従うだけで審査申し込みは可能ですが、詳細な「Google AdSenseの申請方法」は別記事でまとめています。
審査結果は3日程度でメールに届きますので、合格を楽しみに待ちましょう!もし不合格になった場合でも再び審査申請はできますので、記事を追加したりポリシー違反等ないことを確認して、再審査を依頼するといいでしょう。
ブログにアドセンス広告を貼る

審査に通過したら、Googleアドセンスにログインをしましょう。
アドセンス審査に使用したGoogleアカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力することで、アドセンスの管理画面に入ることができます。
ここで任意のアドセンスコードを取得して、ブログに貼り付けてみましょう!アドセンス広告は貼り付けてから反映までに時間を要する場合がありますが、うまくいっていれば半日もすれば広告が表示されるようになります!
Googleアドセンスで稼ぐ方法|月5万円を目指して!
では、ここからは脱初心者な内容になります。
ズバリGoogleアドセンスで稼ぐ方法についてです。アドセンスの広告収入を増やすには、以下の5つを実践していくといいでしょう。
- アクセス数を増やす
- インプレッション数を増やす
- クリック率を高める
- クリック単価を意識する
- 試行錯誤して最適解を見つける
これらを強化することで、アドセンスの報酬額はグッとアップすることが見込めます。
アクセス数
Googleアドセンスをする上で、何よりも大切になるのはやはり「アクセス数」だと言えます。
これだけのアクセス数を集める方法はいくつかありますが、基本的にはこの4つに絞られてきます。
- テーマ性をもって高品質な記事を提供する
- トレンドにのって記事を書く
- SEO対策によって検索エンジンで上位表示する
- SNSを介して記事を拡散する
アクセス数を集めるには記事(テーマ・雑記・トレンド等)を書くのが絶対に必要です。個人的には「自分の好きなこと」をブログで発信していくのが最大の収益化策だと思います。
しかしその上で、検索エンジンで上位表示するための「SEO対策」をしなければ、圧倒的に読者の目に留まる機会が少なくなってしまいます。
SEO対策をしなければ検索エンジンの4〜5ページ目(もしくはそれ以降)に記事が埋もれてしまうので、そこまで記事を探してくれる読者はいなくなってしまうのですね。SNSをメインに集客をしないなら、必ずSEOの知識を持って記事を書いていくことをおすすめします。
インプレッション数を増やす
広告は人に見られないと意味がありません。
これは当たり前のようで見落としがちなことです。あまりにも広告をおくことを控えめにしすぎてしまって、結果として収益が伸び悩んでいるという例はたくさん目にします。
- 配置:サイト内の目立つ場所に
- 掲載数:できる限り多くの広告を
- ユーザビリティ:邪魔にならない範囲で
これらの要点を意識した上で、できるだけ広告を目立たせていきましょう。
ただし、広告を掲載する際にはポリシー違反には気をつけてください。
知らぬ間にポリシー違反になってしまうことはありますので、こちらの外部サイト(やってはいけない!アドセンス広告の設置位置や貼り方NG集)も参考に、ポリシーに反しない範囲で掲載をしてもらうのが良いでしょう。
クリック率を高める
アドセンス広告のクリック率(訪問者が広告をクリックしてくれる割合)も収益には大きく影響します。
クリック率を高めるコツは、「この広告とても気になる!クリックしよう!」と思ってくれるユーザーの割合を増やすことにあります。要点は以下の3つですね。
- 属性:悩みの深い読者に
- 配置:クリックしやすい場所に
- 形式:クリック率の高い広告タイプで
- 趣向:クリックしたくなる広告を
アドセンス広告は「悩みが深い読者」ほどクリックしてくれる確率が高くなります。
例えば「簡単に痩せる方法」というキーワードで集めてきた人は、痩身に強く興味があるので、ダイエット関連の広告が表示されたときにクリックしてくれる確率は、普通に何気なくネットサーフィンしている人よりも断然高くなります。だから根深い悩みをもったユーザーを集客したいですね。
さらに広告をクリックしやすい場所に配置することは必須です。具体的な広告配置に関しては(アドセンスの収入を激増させた施策(affi-log))がとても参考になります。
また、アドセンス広告には様々な種類があり、一般的な「ディスプレイ広告」以外にも「自動広告」「インフィード広告」「広告ユニット」「リンクユニット」といったものが存在します。
最近は「自動広告」や「リンクユニット」を採用することで広告収入が上がった実例(アドセンスのおすすめの広告配置(はたの雑記ブログ))もよく報告されています。自分にあった広告形式を模索していく必要がありますね。
クリック単価
最後に、意外と差が出るのが「クリック単価」です。
アドセンスの1クリックあたりの報酬額はジャンルによってもさまざまです。一般的に報酬額が高いと言われるのが以下のジャンル。
- 金融系(クレジットカード・カードローン)
- 不動産系(新築・中古マンション購入)
- 恋愛系(婚活・マッチング)
- 美容系(脱毛・エステ・ダイエット)
- 転職系(医師・看護師・薬剤師・IT求人)
- 保険系(自動車保険・生命保険等)
広告の費用対効果が高いジャンルほど、広告にかけてくれる予算が多くなり、1クリックあたり数百円以上の報酬をもらえるケースもあります。
ただしこういったキーワードはアフィリエイターが奪い合う激戦キーワードですし、アドセンスよりも単価の高い成果報酬型アフィリエイトを扱える場合も多々あります。だから一概にこれらのジャンルを狙えばいいというわけでもありません。
個人的にはこれらのジャンルにこだわらず、自分の書きたいことを発信してアドセンスで稼いでいくことが一番おすすめかと思います。ライバル不在の趣味ブログが一番穴場だったりもしますからね。
アドセンスで稼ぐための究極の方法は?
「アクセス数」「インプレッション数」「クリック率」「クリック単価」などなど小難しい話をしましたが、結局のところ「記事を書いて広告を貼って、ひたすら試行錯誤する」というのがアドセンスで稼ぐための究極の方法だと思います。
特に初心者さんなら難しいことを考える必要はあまりないです。これまでの話は頭の片隅に置いておいて、まずはアクセス数を集める記事作りから始めていきましょう。
そうしてアクセスがあつまって広告がクリックされ始めたあたりで、いろいろと実験をしてみるといいと思います。
- 広告の配置を変えたらどうなるか?
- 広告を増やして露出を増やしたらどうなるか?
- 広告の形式を変えたらどうなるか?(例:ディスプレイ広告→リンクユニット)
- 別のキーワードを狙ったらクリック単価が上がるか?
こういった実験を繰り返すことで、自分のブログにあった広告配置が見つかってきます。
うまくいけば広告の貼り方を変えるだけで収益額が2倍になったりもしますから、試行錯誤は本当に侮れません。
以下の参考リンク集にある先輩ブロガーのアドセンス広告配置も参考にしながら、自分にあったものを模索して行ってみてください!
Googleアドセンスで参考になるリンク集
最後に、知っておきたいGoogleAdsenseに関するお役立ちリンク集を公開しておきます。
どれも非常に有益な情報が書かれているブログです。ぜひ参考としてご一読ください。