検索順位チェックツールのおすすめ紹介

こんにちは、ひつじです!

「検索順位チェックでおすすめのツールってありますか?」という質問、最近はかなり受けるようになりました。

ブログを始めてしばらくすると、自分の書いた記事の順位が気になりますよね。

おおかみくん
でも、検索順位チェックなんてする価値あるのか?
ひつじくん
それはもちろん。検索順位チェックをするメリットは、順位を知れることだけじゃないんだよ!

「順位チェックなんてなんのためにするの?」と思う人もいるかもしれませんが、順位測定にはいろいろなメリットがあるんです。

検索チェックツールを使うメリット
  1. 順位の推移がわかる
  2. SEOの傾向をつかめる
  3. 順位と売上の関係がわかる
  4. 記事修正の効果がわかる
  5. ライバルサイトの順位もわかる

順位チェックツールを使うと単純に順位がわかることはもちろん、記事修正で順位アップの効果があったのかを検証できます。

では、そんな検索順位チェックツールのおすすめを9つほど紹介させていただこうかと思います!

\ 内部SEO対策のWordPressテーマ /

JIN

おすすめの検索順位チェックツール【無料編】

SEOチェキ

SEOチェキ

キーワード数 3つまで
料金 無料
取得方法 手動
スマホ順位 非対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

順位を「手動で」チェックするならSEOチェキがおすすめです。

サイトURL+気になるキーワードを入力すると、検索順位をチェックできて、ドメインパワーの指標(Traffic Rank)も同時にわかります。

無料ツールですし、欲しいキーワードの検索結果が手軽にわかるのが便利ですね。アフィリエイターなら誰でも知ってる鉄板のSEOツールです。

>> SEOチェキの利用ページへ

検索順位チェッカー

検索順位チェッカー

キーワード数 5つまで
料金 無料
取得方法 手動
スマホ順位 対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

手動での順位取得で優秀なのは「検索順位チェッカー」というツールです。

SEOチェキよりも検索順位チェックに特化していて、検索順位を5キーワードまで測定(スマホ順位対応)できるのが大きなメリットです。

手動でサクッとチェックしたいときは、こちらのツールの方が個人的にはおすすめです。

>> 検索順位チェッカーの利用ページへ

Serposcope

serposcope

キーワード数 無制限
料金 無料
取得方法 自動
スマホ順位 対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

自動でキーワード順位を取得するツールは海外製のものなら1つあります。

それが「Serposcope」で機能的には素晴らしいの一言です。ただ、言語環境が英語になっていてセッティングが難しすぎて使い勝手は悪いです。。

寝ログのわいひらさんが「Serposcopeのレビュー」をしてくれていますので、気になる人は参考にしてみてください。

>> Serposcopeの公式ページへ

おすすめの検索順位チェックツール【有料編】

GRC(ジーアールシー)

キーワード数 20〜無制限
料金 無料〜24,300円 / 年
おすすめプラン 500キーワード / 5URL
(4,860円/年)
取得方法 自動 / 手動 ともに可
スマホ順位 GRCモバイルにて対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

なんだかんだで1番コスパがいいのが「GRC」で、多くのアフィリエイターが使ってる検索順位ツールです。

年間4,860円という安さで500キーワードもチェックできる日本版ツールは他にはありませんね。現在はMacにも対応して、誰でも使えるツールになりました。

ただ、モバイル順位までチェックしたいなら「GRCモバイル」に別途契約する必要があるので、その点だけ注意して利用しましょう。

>> GRCの公式ページへ

Alumina(アルミナ)

アルミナ

キーワード数 300〜10000
料金 1,960円 〜 12980円 / 月
おすすめプラン 300キーワード / URL無制限
(1,960円/月)
取得方法 自動
スマホ順位 対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

GRCよりも高額にはなりますが、サイト管理サービスの「アルミナ」も順位チェックがあっておすすめです。

PC順位だけでなくスマホ順位まで自動取得してくれる上に、グラフもシンプルでとても見やすいのが特徴です。

順位チェックを単体契約するなら少し割高になってしまうので、アルミナの「ASP一括管理」「SEOアドオン」といった機能もセットで利用する人はぜひ活用されるべきだと思います。

>> アルミナの公式ページへ

RankGuru SEO

RankGuru SEO

キーワード数 無制限
料金 840円
取得方法 自動
スマホ順位 非対応
動作環境 Macのみ
使いやすさ
おすすめ度

「RankGuru SEO」はMac専用の検索順位チェックアプリです。僕が一時期使っていました。

840円の払い切りで無制限に検索順位チェックできるという優れものなのですが、取得にものすごく時間がかかる上に、検索結果との整合性が良くなかったので使わなくなりました。

気長にゆっくり、安く、ざっくり順位チェックをしたいならいいかもしれませんが、基本的にはあまりおすすめできません。

>> RankGuru SEOの公式ページへ

Ahrefs

ahrefs

キーワード数 300〜10000
料金 $99〜$999 / 月
おすすめプラン 1000キーワード / 10URL
($179/月)
取得方法 全自動
スマホ順位 対応
動作環境 Windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

競合サイトの分析ツールである「Ahrefs」でも自動で順位チェックできます。

おすすめはスタンダードプラン($179 / 月)で1000キーワード。キーワードツールとしては高額ですが、ahrefsを使っている人ならついで程度に利用できるのがいいところです。

ちなみに一番小さいプランでも300キーワードまでならチェックできるのですが、データ更新が1週間毎とかなり遅め。。スタンダードは更新3日毎とそこそこですね。

>> Ahrefsの公式ページへ

Gyro-n(ジャイロン)

ジャイロン

キーワード数 10〜300
料金 無料〜16,800円
おすすめプラン 300キーワード / 3URL
(16,800/月)
取得方法 自動
スマホ順位 対応
動作環境 windows / Mac
使いやすさ
おすすめ度

競合順位チェックも行いたいなら「Gyro-n(ジャイロン)」というサービスを使って見てもいいかもしれません。

Gyro-nの最上位プランなら競合URLを10個まで登録でき、300キーワード/3URLをチェックできるようになっています。これで自サイトと競合サイトの順位を自動チェックできるということですね。

また、グーグルアナリティクスと連携することで、検索順位とアクセス數を紐づけて解析してくれたりもする優れものです。

>> Gyro-nの公式ページへ

ミエルカ

ミエルカ

キーワード数 無制限
料金 30,000〜200,000円 / 月
取得方法 自動
スマホ順位 対応
動作環境 windows / Mac
使いやすさ 不明
おすすめ度

SEOツールの最高峰である「ミエルカ」でも順位チェックは利用できますが、アフィリエイト関連のツールでは最上級に高いです(月10万〜・・・)

ヒートマップやキーワード調査を利用したい人で、順位チェックもしたい人ならミエルカを使うのもいいかもしれません。

僕もミエルカは使ってみたいですが月10万は流石に手が出ないので、他のSEOツールで妥協している状態です。。

公開後に知ったのですが、ミエルカはアフィリエイターなら月3万円で契約できるとのこと。一気に検討の余地がでてきましたね(笑)

>> ミエルカの公式ページへ

まとめ

検索順位チェックツールのおすすめ紹介

検索順位チェックツールについて、ひと通りまとめてみました。

おおかみくん
結局どれにすればいいんだ?
ひつじくん
自分の欲しい機能があるツールを選ぶようにするのがいいと思うよ!

最後にまとめ直しますと、僕としては以下のような選び方が良いかと思います!

検索順位ツールの選び方
  1. GRC:コスパ重視で利用
  2. アルミナ:サイト管理も利用
  3. Gyro-n:競合順位もチェック
  4. Ahrefs:競合分析のついでに
  5. SEOチェキ:とにかく無料で

とくにこだわりがないなら安くてキーワード数の多い「GRC」を利用するといいと思います。利用者も多いので使い方のノウハウも比較的出回っているのがいいところです。

そのほかの有料ツールはそれなりに高いですが、自分の使いたい機能があるならセットで利用するようにするといいでしょう。

ではでは!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で