なかじさんとの「1ヶ月限定の質問企画」の質問回答を公開します!

なかじさん
簡単に回答していきます
ひつじくん
ついでに僕も思ったことを書いていくよ!

たくさんの質問をいただいたので、ずらっと一覧形式でいきます。僕もちょくちょくコメントさせてもらいましょう。

バックリンクについて

質問者さん
さっそく質問させて頂きます!

質問①
ブラックSEOでは基本的に個別ページではなくメインサイトのトップページを上位表示させることを目指す為、バックリンクから飛ばすリンクはほぼ全てメインサイトのトップページのリンクという考えで合ってますでしょうか?

質問②
ブラックSEOはバックリンクにはあまり時間を割いていられないので、トップページのあるサイト形式ではなく、記事だけ機械的に量産していくブログ形式にするのが良いでしょうか?

宜しくお願いします!

なかじさん
私の場合90%以上がトップページです。バックリンクサイトは低品質でも高品質でもどっちでもいいです。全体のバランスが重要です。
ひつじくん
僕もなかじさんとまったく同意見

中古ドメインを探す方法

質問者さん
中古ドメインを販売し始める人がいますが、その人はどうやってそのドメインを集めているのでしょうか?
我々と同じレベルなら、いきなり販売出来ないと思うのですか、太いどこかのパイプがあると考えた方が良いのでしょうか?
なかじさん
Expired Domainsなどで捨てられるドメインのリストを取得できます。あとは膨大な数のドメインから良いドメインを選定できるかどうかです。
ひつじくん
Expired Domains、僕もやったことあるけど修行すぎて無理・・・

ブラックに方向転換すべき?

質問者さん
なかじさん、初めまして。
にきめん(http://man-acne.com)を運営している者です。
現在、ホワイトハットで100記事投稿してpv180/日くらいです。今月始めて報酬が発生しました。
【質問】
思うようにpvが伸びないので、このままホワイトでやってもアクセスアップできるか不安です。
見切りをつけてブラックに方向転換した方がいいかアドバイス頂きたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
なかじさん
URLだけでは状況が分からないので何もコメントできません。ただ、平行してもう1サイト運営することもできるので、0か100以外の選択肢も考えるべきだと思います。
ひつじくん
PVが伸びない要因もいろいろ考えないとね。ドメインパワーのせいなのか、キーワードのせいなのか。

ブラックSEOで上位表示をキープできる?

質問者さん
質問させていただきます。
ブラックSEOはサイトの上位表示のスピードがあがるということですが、上位表示(3位以内)したサイトの順位を1年以上キープできる確率はだいたいどのくらいでしょうか?
なかじさん
ホワイトでもブラックでも、それは分からないです。ただその質問が出た時点でブラックSEOは向かないと思います。
ひつじくん
そんな統計があれば僕も知りたいです・・(笑)

アフィリンクはどこに入れる?

質問者さん
トップページはかなり文字数が多いとのことでしたが、アフィリエイトリンクは途中にもいれていますか?もしいれているなら、コツなど教えてください。
なかじさん
ユーザーが申し込みたいと思う時点で入れてください。どこで申し込みたいと思うか分からなければサイトの作り方が良くないです。
ひつじくん
文字数は結果として多くなるだけだからね。

リンクをどこに貼ればいい?

質問者さん
サテライトサイトの具体的にドコの場所にリンクを貼れば良いのか悩んでいます。

ソレ用の記事を書いて「そういえばこんなサイトがあります」みたいな感じでしょうか?

それともサイドバーに「○○ならココ!」でも良いのでしょうか?

なかじさん
記事本文中からのリンクがSEO効果が高いと言われています。
ひつじくん
記事内からアンカーして送るのが一般的だね。

検索順位を上げたい

質問者さん
ひつじさん、なかじさん
こんにちは。アフィリエイトで苦戦してなかなか収益があがらないタツポンです。
GRCの使い方教えてください。
記事更新毎に狙っているキーワードをGRCに設定しているのですが、順位が20位〜30位のものばかりで、そこからなかなかあがりません。
検索順位をあげる手法として20位〜30位の記事はどのような作業を行われますでしょうか。
アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
なかじさん
……GRCの使い方?順位あげたいならリライトとユーザーファーストの記事にしましょう。ブラックSEOするなら自演リンク。
ひつじくん
順位なんて一朝一夕で上がらないんだから、記事を書いて待とう。

クリック数が上がらない

質問者さん
ブログ3ヶ月目の初心者です。PV数が上がってきたのですが(1日300PVくらい)ASPのクリック数があがりません。なにが一番原因なのでしょうか。よろしくお願いします。
なかじさん
アフィリエイトで重要なのは「ユーザー→クエリ→サイト→広告」の流れが綺麗かどうかです(整合性ともいいます)。どこかがおかしくなっているとリンクはクリックされません。
ひつじくん
すごく勉強になる。。

ブラックで戦えるジャンルなのか

質問者さん
初めまして。
現在、新規に取り組む案件として、戸建てやマンションの資料請求、不動産下取り案件を狙ったサイト作りを検討しています。
ですが、スーモなどハウスメーカーのサイトが上位に立ち並ぶ中、個人(リーマン兼業)が挑んで勝てるものなのか疑問です。(キーワードは地域名+[住宅展示場orモデルハウスor○○○]+[レポートorまとめor○○○]を想定)
良質な記事を作ればホワイトでもなんとかなるのか、そもそもブラックでもどうにもならないカテゴリなのかアドバイスを頂ければ幸いです。
なかじさん
たいていどんなジャンルでも頑張ればなんとかなります。ただホワイトだとビッグキーワードはしんどいこともあります。
ひつじ
僕的にはホワイトでもビッグキーワードは全然いけるよ!いろいろ修行だけど!

同じキーワードで記事を量産していい?

質問者さん
こんにちは、youと申します。

「タイトルのキーワード」について相談です。
同じキーワードで、記事を量産するのはSEO上よくないのですか?

例えば、「チーム名」「試合結果」などの2語のキーワードで記事を書いています。
今のところある程度上位に表示されますが、これを続けて下がる可能性があるなら、違うキーワードで記事を書こうか悩んでいます。

「ブログ」
http://www.rugby-jpn.com/

なかじさん
同じキーワードで記事を量産する意味はありますか?SEO上よくないとは思わないですが、戦略的に間違っている気もします。
ひつじ
おっしゃるとおり。

別ジャンルのトレンド記事を入れていい?

質問者さん
たとえば、格安SIMのサイトを育てる為にトレンド記事を投入する場合、全然違うジャンルの違う記事でも問題ないでしょうか?

テレビで紹介されていたグルメ等やブラックじゃない芸能人ネタなど…

なかじさん
サイトを育てるために全然ジャンルの違うトレンド記事を入れる理由が分からないです。ジャンルマッチした記事を入れるしかないと思いますが。
ひつじ
入れてもいいけど、、それだと雑記ブログだよね。やるならディレクトリを分けたほうがいいですね。

検索ボリュームは気にしてる?

質問者さん
3語ワードなどを狙うときは、検索ボリュームは気にしていますか?
キーワードプランナーなどで見ても、1-10のものが多く書く意味がないのかなぁと悩んでいます。
なかじさん
その話は3語とか関係ないと思います。記事を書く前に一応調べますが、獲得できそうなら検索数が少なくても気にしません。そもそも検索数は目安なので、正確ではないことも多いです。1-10回となってても実際は1000回以上あるようなこともあります。
ひつじ
検索ボリュームはホントに参考程度です・・・(笑)

サイトをディレクトリで分けた場合

質問者さん
こんにちは。

ドメインが育ったのでそのドメインを使って、ディレクトリを分けてサイト量産したいです。

ワードプレスのマルチサイトでサイトをリンクしあったらサテライトサイトの自演リンク扱いになるのか、それとも同サイトの内部リンク扱いになりますか?

よろしくお願いします。

なかじさん
マルチサイトかどうかは運営側の話で、検索エンジンには関係ないです。同じドメインからのリンクなら内部リンクになるかと思います。
ひつじ
うむ、内部リンク扱いだと思います。

サイトはピンポイントの方がいいのか?

質問者さん
ひつじさんはmineo専門でサイトを作っておられるかと思いますが、これは、格安simサイトを作るよりも優れているとの判断なのでしょうか。サイトはできる限りピンポイントの方がいいのでしょうか。
なかじさん
ひつじさんにパス(。・ω・)σ ⌒*
ひつじ
記事作成と更新の量を考慮すると、格安SIMの総合サイトを個人が作っても勝てる見込みは薄いです。組織化していないと難しいですね。

それなら一点突破してサービスを絞った方が勝ち目はありそうじゃないですか?

きちんとターゲットを絞られたサイトを用意してあげれば読者はきっと喜びます。更新量は少なくてすみますし、個人でも勝ち目は十分にあります。

雑記ブログで収益をあげるには?

質問者さん
これから特化ブログではなく「雑記ブログ」を始めるとします。収益を上げるために、どういった工夫をしますか?
なかじさん
雑記ブログの定義を無視して、私の考える雑記ブログで答えます。とりあえず個性+更新回数が大事。固定ファンがついてくれればそこからは一気に伸びます。あとはすぐにやめないこと。
ひつじ
あとソーシャルの活用も大事ですよね。ブログとツイッター両方が強いブロガーさんの方が今後生き残りやすいですね。

ブログを分散して特化すべきか?

質問者さん
今現在、雑記ブログを1つ運営しており、オールジャンルで更新していますが、その中でもメインとして扱ってるジャンルが4つほどあります。

ブログを分けてそれぞれのジャンルに特化したブログを作るべきでしょうか。

もしもその場合、注意点があったらそちらも教えてください

なかじさん
注意点とか気をつけることとか相談多いんですが、正直ざっくりすぎて回答できないです。でも、そもそも4つのサイトを並行して運営してマネタイズできるかは考えた方がいいです。1サイトでマネタイズできないなら数増やす意味はないです。
ひつじ
なかじさんに同じです。ブログをわけずに1ドメインでやった方が効率いいかと。ディレクトリ分けるなりカテゴリを駆使するなりでユーザビリティを高めましょう

飛んだサイトはどうする?

質問者さん
\”飛んだ\”サイトってどうしていますか?

放置? それとも別の何かに使う?

なかじさん
飛んだサイトは放置することが多いです。経験上、飛んでもそのうち復活することが多いので。それかドメイン載せ替えて別サイトにして運営します。
ひつじ
僕の専門外ですが、仮に飛んだら放置すると思います。

おっぱいは好きですか?

質問者さん
こんな機会ないと思って質問をずっと考えていたんですが自分の中で結局自分で試せば分かるやん!ってものばかりで質問が思いつきませんでした。質問です。
おっぱいは好きですか﹖﹖
なかじさん
嫌いと言えば嘘になります。CかDくらいが好きです。
ひつじ
僕はだいすきです。大きい方が好きです。

質問回答を再受付!

以上、なかじさん(@ds_nakajima)とひつじの回答でした!

11月の期間限定企画でしたが、第2弾の質問受付(12月31日〜1月31日)をしたいと思います!

質問の条件
  1. 当サイトで質問内容は公開されます
  2. 200文字以内の簡単な質問であること
  3. 1月31日まで受付

以上の条件で受け付けますので、以下のフォームからご相談をお願いします。

ちなみに今回は200文字での質問回答ですが、より詳しい相談は「なかじさんのメルマガ」で行われていますので是非ご登録を!

コラボ相談フォーム

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で